VR動画イベント(プレゼンテーション、映画会など)を、多人数に対して行うときのコツ
VR動画の鑑賞を、多人数で行うイベントのときのコツです。
適切なVR動画コンテンツを選ぶこと
こういったイベントのときのコンテンツは、クライエントから指定されることもありますが、そのイベントのテーマやお客様に合わせて自分で選ぶときもあります。
一つのオススメは、Youtubeなどで紹介されている360度動画です。自然もの、スポーツ、レースなどなど、よりどりみどりです。動画製作者さんに連絡を取って許可をもらってから使用しましょう。そういった作品を借りるときには、事前にきちんと最後まで動画を見通して、不適切な内容や編集ミスなどが無いことも確認しましょう。
適切なVRヘッドセットを選ぶこと
大規模なVR動画のイベントを開く際には、モバイルのVRヘッドセットを使うことがほとんどです。それらは単体で動きますから、追加するハードウェアなどが必要ないからです。
クリアな解像度、バッテリーの持ち、そして装着のしやすさにも関わらず、大体25,000〜31,000円前後で購入することができ、他のVRヘッドセットに比べてとても安価です。
次のオススメは、Gear VRですが、ヘッドセット全体を購入するとOculus Goよりも高価になりますし、機能的にはOculus Goより劣るという印象です。
紙製の、VRカードボードと呼ばれるVRヘッドセットを使うのも手です。Oculus GoのようなVRヘッドセットには劣りますが、クライエントのブランドや広告をヘッドセットに印刷して配ることもできます。
VRカードボードのオススメは、ハコスコ社の「ハコスコ タタミ2眼」です。組み立てが少々ややこしく感じることもありますが、レンズの良さと焦点距離の正確さのおかげで、VR動画の見えやすさは様々なVRカードボードの中でもピカイチです。
Andoroid スマートフォン用のアプリとしてのVR SYNCもリリースされていますから、多人数向けのVR動画同時再生も十分にできます。
最近は100円ショップでもカードボードVRヘッドセットが売られていますが、十分に気をつけてください。レンズの質や焦点距離がでたらめであったりして、VR動画の鑑賞には耐えられないものもあります。
イベント用のVRヘッドセットを選ぶ際には、その機材がきちんと動作するか、充電はきちんとできるか、VR動画を再生する際にエラーは起きないかを、を事前によくチェックしましょう。また、クライエントには事前にVR動画とVRヘッドセットを見せて、了承を取ることも忘れずに。
その他の機材について
これから行うVR動画のイベントでの、VR動画の上映方法はどういったものでしょうか。お客様がそれぞれバラバラにVRヘッドセットを手に取りVR動画を体験するのであれば、それぞれのVRヘッドセット用に、様々な再生ソフトが提供されています。
もしお客様に対して、あるVR動画を一斉に同じタイミングで再生・停止させて見せたい場合(VR動画を利用したプレゼンテーションなどの際も)には、VRヘッドセットの同時再生システムであるVR SYNCがとても便利です。インターネットへの接続が不可能な場所でも利用することができる、VR SYNC BOXもあります。
その他に必要なものは、VRヘッドセット用の充電装置、電源ケーブルやポータブル電源、VRヘッドセットの清掃用具などがあるでしょう。
また、予備のVRヘッドセットも用意しておきましょう。私達の経験から、当日に会場で使用するVRヘッドセットの数の10%程度を予備として用意しておくことをおすすめしています。
スタッフへの打ち合わせ
大規模なVRイベントでは、スタッフ間の情報共有もとても大切です。以下のような事項があります。
- クライエントは誰で、イベントの目的は何か
- 誰が責任者で、どのようにコンタクトをとるか
- VRコンテンツの内容、種類、そして再生時間
- 使用されるハードウェアの種類と、故障などのトラブルが合った際の対応
- お客様が何かトラブルに巻き込まれた場合の対応
お客様には事前に、何かトラブルが起きた際には手を挙げていただくように伝えています。それによってスタッフの目に留まりやすく、すぐに対応できます。
場所選び
場所もまた重要な要素です。事前に十分準備ができて、直前リハーサルも可能な場所を選びましょう。
機材を配置して、再生チェックをすることがまず第一ステップです。会場のネットワーク環境がきちんと機能し、予備のVRヘッドセットも適切な場所に用意されていることを確認しましょう
VR動画イベントを実行する
こういった準備を行ってくれば、実行に問題はありません。もし時間があれば、事前に参加者に対してVRヘッドセットの使い方をレクチャーしましょう。また、気分が悪くなった時にどうしたら良いかや、VRヘッドセットがうまく動作しない場合についても話しましょう。
チェックリスト
VR動画コンテンツについて
- VR動画コンテンツは、事前にイベントのクライエントに内容を確認してもらい、了承をもらいましょう。
- VR動画コンテンツはイベントの目的に合ったものであること(内容・時間)。
- VR動画コンテンツに編集ミスなどが無いこと。
ハードウェア
- イベントで使用するVRヘッドセットを事前にクライエントに見せて、使用の承認をもらいましょう。
- 使用するVRヘッドセットは十分に充電 / 給電されること。
- 使用するVR ヘッドセットでは、目的とするコンテンツがきちんと再生できること。
- 予備のVRヘッドセットが用意され、また、充電もされていること
その他
- VRヘッドセットのクリーニングキットの準備
- ポータブル電源の準備
- ( VR SYNC BOXを利用するのであれば )Sync Boxに電源が入っていること。配線に間違いが無いこと。
- ( VR SYNC BOXを利用するのであれば )全てのVRヘッドセットがきちんとSync Boxに動悸されていること
スタッフ
- スタッフは、クライエントが誰か、VRコンテンツがどのようなものかを知っていること
- スタッフは、責任者が誰かを知っていること
- トラブルが起きた際の対応を知っていること
イベント会場
- 使用するハードウェアは全てテストされていること。
- 予備のVRヘッドセットは、わかりやすい場所に置かれていること
- VRヘッドセットは、視聴するお客様の手に取りやすい場所にあること
- お客様には事前に、VRヘッドセットの使い方とトラブルが起きた際の対応を伝えておくこと
- お客様の席には十分な空間があり、お互いまたは机などにぶつからないこと。理想的には椅子が回転できるものだと良い。
VR SYNC 無料トライアルはこちらから
VRSYNCの全機能を、無料で10台分・7日間利用することができます。 無料トライアル版では、中央にVR SYNCの透かしが入ります。
7日間の無料利用期間終了後でも、トライアルモードをONにすれば、再び無料利用の再開が可能です。透かし入りと最大同時利用10台までということでよければ、事実上、利用期間に制限なくいつまでも無料で使えます。
Youtubeサンプル:「VR SYNCと20台のOculus Goで、「かえるの合唱」コーラスしてみた」
VR SYNCに関するお問い合わせは、こちらからどうぞ 。無料で御社にデモンストレーションに参ります(東京都内は無料。他都道府県の場合は、交通費実費をお願い致します)。 どうぞお気軽にお声がけください。